TopPage
トピックス
事業内容
製品案内
納入実績
アクセス
臭気対策
Stop
リンク集
農業リサイクル
 
 
昭和58年 沖縄にて医学博士上田裕一先生が生ゴミ堆肥化への基本研究を開始し、現代表も助手として参加。
平成9年 生ゴミ等有機性廃棄物を90分で1次処理完了させる画期的な発酵機の開発に成功。事業化を開始
平成10年 AGRES型発酵機の製造販売会社として農業リサイクルシステム合資会社設立。
三重県鈴鹿市に実験機を設置しデモ運営開始。
平成11年 三重県北勢地区・広域汚泥等コンポストセンター基本システム立案に三菱地所と共同参加。
三重県農業集落排水汚泥等リサイクル推進事業・桑員地域汚泥等安全確認調査試作コンポストの製造受託。
三菱地所社会環境部と生ゴミコンポスト化共同研究協定締結。
平成12年 農集排コンポストによる「たばこ耕作資材(堆肥)」として使用可能の認定を受ける。
三重県川越町へ農集排汚泥コンポスト化実験施設の設置許可を受け、連続的な汚泥コンポストの製造開始。
平成13年 三重県阿児町と農集排汚泥共同コンポスト化実験開始。
三重県県土整備部、農業技術センターへ刈草の高速堆肥化技術と有効活用システムの確立研究へ技術提供を行う。
平成14年 三重県生ゴミ減量化推進事業の助成システムとして採用される。東員町(1機)、白山町(6機)、南勢町(1プラント)へ納入。
平成15年 本田技研工業と塗料かすの再生、コンポスト化への共同開発契約締結。
大阪泉佐野・中間処理施設の地域環境改善プロジェクトへ参加。
平成16年 株式会社あぐりすを設立。農業リサイクルシステム事業の母体組織として活動開始。
本田技研工業・鈴鹿製作所内へ汚泥、生ゴミ肥料化システム機器納入。
大阪泉佐野・地域環境改善プロジェクト完了。40立米/日の大型プラントの納入。
平成17年 塗料滓堆肥化システムが、鈴鹿市エコタウンとして環境省・経済産業省より承認 され、
本田技研蒲骼ュ工場に納入。
エコ肥料センターを三重・千葉に開設。
多治見市学校給食残渣の堆肥化プラント納入。